こんにちわ、なるとママです。
SUPってご存知ですか?スタンドアップパドルサーフィンの略です。
ボードの上に立ち、パドルを漕いで水面を進んでいくアクティビティです。SUPは安定感抜群のボードを使うことで初心者でも簡単に立つことができ、老若男女楽しめるスポーツです。
先日Amazonで購入した格安SUPボード早速使用してみました!
Amazon購入品

アクアトーン(Aquatone) SUP インフレータブル スタンドアップパドルボード WAVE 10’6″ TS-102

アクアトーン(Aquatone) SUP インフレータブル スタンドアップパドルボード WAVE PLUS 11’0″ TS-201 ブルー 長さ:335cm幅:81cm厚み:15cm容積:310l

セット品
- ギアバック(全部が入るリュック的なヤツ)
- 3分割アルミパドル (漕ぐヤツ)
- リーシュコード (ボードと人を繋げるヤツ)
- プッシュインスライドフィン (ボードの裏側につけるヤツ)
- ダブルアクションポンプ (手動で膨らますヤツ)
空気入れてみた

開封したらまずはぺたんこの状態です。
セットに同梱されていた手動のポンプはネットで調べてみると400回くらいはポンピングしないといけないらしく・・・
暑い中では絶対嫌になるだろう・・・ということで事前に電動ポンプを手に入れました。
|
電源は車のシガーソケットから取ります。
初めに電動ポンプをボードに差し込んで空気を入れていくのですが、ノズルを本体としっかりカチッとハマるものを選びます。
このボードの最大空気圧は15PSIということでしたので、12PSIくらいに設定して空気を入れていきます。
かなり早い段階で既にパンパンになっているように見えますが、我慢我慢・・・破裂しそうで心配になってしまいます。
数値が設定値まで到達すると自動で止まるのでそれまでひたすら待ちます。

電動ポンプ、非常に楽ちんだけど音がかなり大きいので、周りのキャンパーさん達に気を遣いながら使用するのがお勧めだよ!!



裏返ってますが、完成はこんな感じです!
湖上散歩してみた


季節は5月の中頃。長野ではこの時期では家でこたつが出ているところもあるくらい、朝晩はまだまだ冷えます。
愛犬のなるともライフジャケットを着て初めての湖上散歩です。おしゃれなライフジャケットを新調しました。

これで水の中も安心!!
|
思ってたよりもなるとは余裕の表情で楽しんでいるようでした。途中から慣れてくると、どんどん先端の方に進み、興味津々の様子で湖を覗き込みます・・・落ちそう・・・
私たちは心配でヒヤヒヤしてましたがそんなことはお構いなしでしたね。
天気は少し雲が多かったですが、寒すぎず、自然をたっぷり感じながらのんびりできて最高の時間になりました。
SUPは、海川湖と色々な水面で楽しむアクティビティですが、湖は波がないので一番初心者向けでのんびりできます。私は湖でしか経験したことがないのですが、海ではかなりハードそうですね。
海だと、砂や海水で汚れるから後片付けも大変かな・・・😅
今回、湖上に出る前に他のキャンパーさんに「冷たいからくれぐれも気をつけて!」と声をかけて頂きました。本気でとてつもなく冷たかったです・・・!!
今の時期に長野県の湖でアクティビティを考えている方は気をつけてくださいね!!
まとめ
今回、Amazonで格安SUPボードを使用してみましたが、使用感は全く問題ありませんでした。
海や川のような波や流れの強いところではなく、湖のような穏やかな水面のところや、私のような初心者が使用するには非常によいと商品だと思います!
今年はキャンプ行った先で、SUPを思う存分楽しんで行きます。
最後までお読み頂きありがとうございました!!
なるとママ
コメント